管理番号 | 新品 :20331623695 | メーカー | 玉の澁300ml入り10本 | 発売日 | 2024-12-05 | 定価 | 12,684円 |
---|
古くから多くの方に飲まれてきた元祖飲む渋です。日本国産の渋柿の実をまだ青い時期に収穫し絞った液を、できる限り自然のちからで発酵熟成させています。渋さはポリフェノールの力、 においは長年の発酵の力です。日頃の健康のためとしてお飲み頂くのはもちろん、口内衛生や皮膚の衛生にもお使いいただけます。ポリフェノールが赤ワインや緑茶の10 倍以上含まれ、発酵熟成過程で多くの有機酸が生成されます。生活習慣の気になる方、また日頃の健康維持のために、生活の中に取り入れてみませんか。「玉の渋」飲み方1日10ml~30mlが目安です。適量を器に入れ、原液あるいは飲みやすい濃さに薄めてお飲み下さい。1日に数回わけられてもかまいません。生活に合わせて毎日リズムよく飲んでください。処方されている薬とは1~2時間あけてお飲みください。柿渋歯磨きの使い方口腔環境向上のためのうがいや歯茎のマッサージにもお使いいただけます。肌の衛生に虫刺され、かぶれ、肌の乾燥や荒れなどに原液あるいは水で薄めた柿渋を塗布ください。取り扱いの注意賞味期限はありません。柿渋の性質上、ゲル化(どろどろと固まった状態)することがあります。ゲル化しても品質上に問題はありませんので、そのまま飲んでいただけます。気になるようでしたら、固まりをお湯で溶くか、容器のフタをあけ70以上に湯せんしますと溶ける場合があります。常温になってからお飲みください。ただし液と固形分が分離している場合は、お使いにならないでください。玉の渋は自然の渋柿を搾汁して自然発酵・熟成させているため、「味・色」などさまざまです。 (味=渋い、酸っぱい、苦い、チーズの様など・・色=茶褐色~赤褐色~黒褐色など・・)寒暖差が大きいとよりゲル化しやすくなります。特に寒くなる季節は暖かい場所(直射日光は避ける)で保管してください。妊娠中、授乳中のかたは飲むのをお控えください。カリウム摂取に制限がある方、透析を受けられている方は医師にご相談ください。(玉の渋には100g中約180mgのカリウムが含まれています)