だいぶ前からタブレットが欲しかったが(正直、初代iPadのころから)、やはり田舎に移住してからは、この手のものを昔みたいに定期的に買うのが、あんまり根拠がなくなったので、我慢していました。また途中でアップル嫌いになった自分は、アンドロイドになるが、当初はドロイド系はパッド系より遅いなど、まだ購入するタイミングじゃないかな、という考え方でした。
ICS(アンドロイドOS4)がそろそろ出始めて、予算が余ったので、今だと思ったところ、しらべたら、各中華・台湾メーカーの機種が、ICSバージョンアップ開始していることに気付きました。そこで、Tegra 3やメモリ16GBなど、そこまでの機能がまったく必要なく、一つ前の機種で十分でしょう。
ということで、価格.comのお勧めを信じて、ICONIA TAB A200 の赤い方を楽天で安い価格(税込み・送料込)で探しまして、この店で買うことにしました。
まず、ものは凄くいいです。しっかり作られています。いつものこと、メモリーカートのふたのところが一番弱いところですが、それも若干普通より丈夫そう。抜き差しはそんなにしょっちゅうやらないのでいいかと。閉じていれば、取られちゃうことはないと思います。
初期充電は4時間とあるが、約3時間でランプが赤から白になって、早かった。最低限のセットアップをして立ちあげて(GmailアカウントとWIFI設定程度-無線LANはまったく問題ない)、すぐに「アップデートあります」と、OKおしてアップデートに進みました。わりと早かったのでOS3.2の部分アップかと思ったら、それが実はICSでした。ということで、初期立ち上げから30分くらいでICSタブレットに変身。
以降、毎日朝と夜に使っています。朝は朝食中にニュース、夜はeBookなど、ネット鑑賞。自分の携帯、AUのIS05と比べて、動作がとにかくスムーズで大満足です。ゲームにはそんな興味ないが、1点だけ欧米大ヒットのMinecraft入れました。携帯にも入れてみたが、携帯では遅くてNG.Tegra2では、当然ですが、すいすい。また、ICSは以前のOSより操作性が洗練されて、システム補佐系のアプリの必要性が徐々に減っていると思います。今は英語入力用SwiftKey Xだけ入れています。
カメラが内側にしかないのは、確かに、気にはなりますが、実際問題として、これを持って撮影しに出かけることは最初から考えていないのでいい。